第6学校区のご紹介
2013.06.29 | 未分類 |
便利がギュッと詰まった西新・荒江エリア。
閑静な住宅街と文教区としても知られています。
塾や各種スクールが近所に点在しているので、
習い事をするのにも通い易い場所です。
西南学院大学、福岡大学、中村学園大学など、
各大学へも家から徒歩・自転車で通える近さ。
そんな文教区・第6学校区(城南区・早良区・西区・糸島市)。
※以前は第7学校区でしたが平成19年度に統廃合があり、平成21年より現在の総称に。
アクロス西新レジデンス からの距離順でどうぞ
※アクセス/は、乗降駅・下車後の徒歩分数・交通費です。
まずは、徒歩で通えるこの2校から。
文武両道を掲げる、創立49年目の城南高校。
平成20年度に完成した、キレイな校舎も魅力的。
全国屈指のキャリア教育の先進校でもあります。
文部科学省スーパーサイエンスハイスクール事業研究指定校。
福岡市城南区茶山6‐21‐1
092‐831-0986
アクセス/徒歩12分
福岡県下の公立高校を牽引する有名校。
歴史も深く福岡藩の藩校として1784年に開館しました。
生徒に学校運営をほぼ委ねる、自由な校風が特徴。
部活動も盛んで、野球部やラグビー部は強豪校としても有名。
福岡市早良区西新6‐1‐10
092‐821‐0733
アクセス/徒歩16分
高校へも歩いて通える距離、嬉しいですね。
勉強に部活にと、時間の有効活用出来ますよ。
親御さんの学校行事へ顔を出し易いメリットも
早良街道を南下、56号線沿いにある早良高校。
セブンミリオンも近くの自然豊かな立地です。
体育コースもあり、第4・5学区からも受験可。
カンニングの竹山さんも、コチラの卒業生。
福岡市早良区小笠木403
092‐804-8324
アクセス/荒江バス停→早良高校(約29分)
料金460円
生きる希望、学ぶ喜びが高訓の筑前高校。
昭和55年開校で、西区千里、周船寺の南側にあります。
緩やかな坂って高校をイメージさせますよね。
あの椎名林檎さんも、こちらの出身者です。
福岡市西区千里111‐1
092-807‐0611
アクセス/地下鉄西新駅→JR周船寺駅
徒歩18分・450円
※地下鉄姪浜駅からJR筑肥線は直結してます。
目指すのは『勉強に、行事に、部活動に頑張る学校』。
24時間テレビチャリティー海岸清掃に参加し、
「ZIP!」でその模様が放送されました
インターハイに出場するなど、頑張る学校を実践してます。
福岡市西区大字田尻2490
092‐806-3001
アクセス/地下鉄西新駅→JR九大学研都市駅
徒歩20分・450円
場所は海も山も、豊かな自然の糸島市。
昨年で110周年を迎えた歴史ある高校です。
校訓として掲げる自主積極のモニュメントも。
卒業生にはAKBの篠田麻理子さんや、考古学者の原田大六さんも。
発掘した弥生時代の遺物が図書館に展示されてます
福岡県糸島氏前原南2‐21‐1
092‐322-2604
アクセス/地下鉄西新駅→JR筑前前原駅
徒歩20分・520円
アクロス西新レジデンス から通うなら・・・
をシュミレーションして頂けましたでしょうか。
これから夏本番、受験生は体調管理も大事です