完成に向け着々と@アクロス松崎ファインテラス
2013.09.12 | 未分類 |
日毎に過ごしやすい季節になってきましたね。
先週の東区の花火大会も、小雨のお陰で暑過ぎずよい塩梅。
アクロス松崎ファインテラス からも見えましたよ。
11月完成に向け、工事状況も終盤に差し掛かってます。
※写真は9階から撮影。
現場所長さんのご厚意により、業務終了後にも関わらず、
撮影して下さいました。
本当にありがとうございました。
さて、今日はアクロス松崎ファインテラスの工事レポートです。
まずは、現場を取り仕切る古賀副所長にお話伺ってきました。
※写真は建設会社の方にご協力頂きました。
現場で一番気になるのは、やはりお天気。
これは台風接近中のニュースのあった日、
事務所入り口にはこんな張り紙で安全喚起を。
現場入り口には塩飴や氷もしっかり完備。
暑さの和らぎつつある今も、熱中症対策は万全です。
ココからは建物内の様子をレポしていきます。
1階エントランスホールは、これから装飾。
写真右手に見えるのが、管理人室になります。
ココに宅配ボックスが入ります。
お部屋には階段で登っていきます。
いよいよ、お部屋へ。
まだドアが入る前の、エントランス。
タイルや装飾も加わり、これからどんどん変わりますよ。
コチラがリビング。
壁紙も張られているとだいぶ雰囲気が伝わりますね。
下地、パテ入れ、等が施されてます。
壁紙張り作業風景
あっという間に手際良く仕上がる手際の良さは、流石。
お話をお聞きすると、それでも一邸に4日かかるとか。
天井部分とオプションでつける壁紙の柄あわせが、
特に大変な作業だと、おっしゃってました。
壁の隅には専用テープで補強が施されます。
一工程ずつ、ホントに細かい作業が沢山。
内装工事の様子です。
バルコニーは隣の水が流れてこない仕組みに。
3階テープ張り、4階壁・床張り、5階造作大工、6階間仕切り・・・
この日の工程一覧で、階毎に様々な作業が行われてます。
外壁のタイル張りも着々と進んでます。
遮るものが何もなく、清々しい9階からの風景。
シーホークとドームの屋根や、眼下には多々良川が。
人間味の溢れる所長・副所長が、現場を取りまとめ、
完成に向け、アクロス松崎ファインテラス
全ての工事が順調に進んでますよ。
ご購入者の皆様、もう少しお待ちください。