日本の伝統芸能を学ぶ@壱鼓館
2013.09.15 | 未分類 |
お祭りやイベントで見る和太鼓の演奏。
伝統的なこの和楽器には、圧倒的な迫力と、
懐かしさを感じる癒しの効果もありますね
和太鼓クラブは今、各地でも大人気。
今日はアクロス松崎ファインテラス近くの
和太鼓スタジオを紹介します。
和太鼓スタジオ壱鼓館
先日の松崎夏まつり では、迫力ある演奏に
圧倒されたのを思い出します
場所は、博多バイパス沿いで奥に見えるのがアクロス松崎!
スクールに通うのにも、とっても便利な距離感です。
☆壱鼓館代表の三角さんにお話をお聞きしました。
和太鼓は、楽しみながら叩くのはもちろん
壱鼓館では日本人の所作が基本からきちんと身につくそうです!
なぜ、松崎で太鼓教室を始められたお聞きしたところ、
そもそも代表の三角さんは篠栗にお住まいなんですが、
松崎へ寄った際に、緑の多さとゴミゴミしてないところにビックリされ、
品のある優しい街って思われたからだそうです
それって松崎の魅力そのものですね!!
今回は毎週日曜日に15:00~17:00まで練習されてる
この『おとめ座』は、イベントやステージに出演する事をメインにしているクラスで、
下は小学生の男の子~27歳の女性までで構成されています。
なんと来年は台湾公演も決定してるそうです!!
『おとめ座』の由来は、代表の三角さんがおとめ座だからだそうです。
ですが、女性だけのユニットではなく、今は男性2名ですが、募集しているそうですよ。
まずは基本的な挨拶と準備運動から
練習では譜面は使用されず、すべて口頭と実演でのやりとり
まさに阿吽の呼吸!
タイミングや間の取り方など、実に奥が深い事に気づきました。
演奏中はそのスピード感と音の迫力に圧倒されてしまいました
太鼓を叩くと言うよりは、身体全体で演技していて、一体感は見事の一言。
小学生の子も大人のペースにしっかりついて来ていました
皆さん、歳はバラバラでしたが、休憩中は笑が絶えないくらいみんな仲良し。
撮影も快く了解してもらいました
演奏はしませんでしたが、楽しい時間でした!
壱鼓館では、様々なクラスが用意されており、
女性のシェイプアップを目的とした太鼓エクササイズや、
年配の方向けの健康和太鼓など、
その方に合ったクラスがありますので、
この秋、和太鼓はじめてみませんか?
〒813-0035
福岡市東区松崎1丁目10-5
営業時間:11:00~21:00
連絡先:092-692-9115