ダンボールコンポストを始めませんか!?
2014.06.13 | 未分類 |
家庭から出る「燃えるごみ」の約3割が生ごみ。
さらに、その3分の2が水分だそうです。
増加傾向にある春日市の焼却費用。
焼却による地球温暖化ばかりか、家計への
負担も増えるいっぽうです。
そこで、春日市の取り組みとして、ベランダでも
できる『ダンボールコンポスト』を推進。
こちらがコンポストセット。
市役所でも購入できます。
ナ、ナント春日市ではその購入費用を半額補助
してもらえるんです。
今日は、その講習会に参加してきました。
の方たちより説明。
失敗談も含めQ&Aが飛び交う会場。
1.生ごみを入れる前に軽くかき混ぜる。
2.真ん中に少し穴を掘り、そこへ生ごみ投入。
草・花・葉・貝殻・塩辛いもの以外は何でもOK。
水切りも必要ありません。
毎日1回、まとめた生ごみを3ヶ月入れ、そこから
1ヶ月程度で堆肥が完成。
出来た堆肥を利用して作った安心・安全な野菜。
このようなご家庭が増えてもらえれば、と普及活動を
されてます。
相談会は定期的に春日市役所で開催されてます。
詳しくは 春日市役所
虫除け対策や土の元気がなくなった時の活力UPの
方法など色んなコツを教えてもらえますよ。
ご近所探索隊ほか春日市周辺情報は、