リノベーション日記~照明へのこだわり~
2014.08.28 | リノベーション |
明かりを分散させたお部屋
お部屋に入って木の香りに癒された後は、視覚からも癒しを
使い方に合わせて、明るさを変えてみるのも生活を豊かにするポイントです
北欧では寒冷の気候から、照明や食器などに「暮らしを明るくしたい」という願いが
こめられ、暖かさを感じられるものが多いのだとか
日本も今でこそLEDが主流になりつつありますが、昔からほのかな明かりと影の
コントラストが愛されてきました
リビング天井に埋め込んだ控えめなスポット達に、壁面には間接照明。
ティーテーブルのみを照らす場合は中央のスポットを使用するのもいいですね。
リビングのご紹介は 『リビング』
キッチンのご紹介は 『こだわりのキッチン』
小部屋でのんびりくつろぎたい場合は、隣のリビングダイニングの照明を消して、
ここだけオン
このお部屋のご紹介は 『和室から秘密の小部屋へ』
ここも大事。
足元が見えづらくなる玄関では、下からの明かりが嬉しい
玄関のご紹介は 『広々玄関と大容量収納』
トイレも、木漏れ日のような照明が心地よい空間です
これまでご紹介してきたリノベーションルーム。
精一杯お伝えして来ましたが、写真ではお伝えしきれない部分もあります。
見て触れて肌で感じてほしい…
ちなみに、
バンビ in 『木箱Imaizumi』seminar
が本日10:30~ このリノベーションルームで開催されてます。
今日のテーマは、「女性ホルモン力をUPするコツ」でした。
是非一度、木箱Imaizumiに遊びに来ませんか?
お気軽にお越し下さいね