木工百科ぶんぶく堂
2014.11.05 | リノベーション |
たぬきが茶釜に化けて恩人に福をもたらす
という分福が屋号のお店、
木工百科ぶんぶく堂 さんにおじゃましました。
それでいてどこか懐かしさや新しさを感じるデザイン。
本物の板は家具になった後も呼吸しつづけるため
伸び縮みがでてきます。
その自然の動きを止めることなく割れたり反ったりしないよう、
様々な技法で木組みし、できあがる家具。
そうして作り出されたされたぶんぶく堂の家具や雑貨達は
月末の金、土、日の3日間だけ開かれる展示会。
築100年近い日本家屋の美しさと、そこに並ぶ、家具や雑貨。
おもわずうっとり、時がたつのを忘れてしまいそうな、空間です。
展示場やぶんぶく堂ホームページ 内にある商品を参考に
サイズを自由に変えられる半特注家具もオーダー可能。
(採寸から設置まで全て行ってくれる)
使いごこちの良い器や木目の美しい小物達。
素材などあれこれ相談しながらこだわりの家具や小物を選び。
毎月楽しみにされているご夫婦や遠方からのファンも多いとか。
月末の金、土、日が楽しみですね。
福岡市東区名子3-23-46
092-691-8875