呼吸が楽な珪藻土の壁
2018.01.22 | リノベーション |
つくらしでは「なんとなく心地よいな」という体の感覚を大事にしています(^^)
そのため
・自然素材のみの珪藻土の壁
・天然乾燥材の福岡県産の耳納杉の無垢床
・ウッドチップが入ったオガファーザーの壁紙
・天然顔料の塗料
など体が喜ぶような自然素材、安全性の高い
素材にこだわってリノベーションを行っています。
今回は「自然素材のみの珪藻土の壁」のご紹介です。
◇珪藻土(けいそうど)
珪藻土の粒子には孔(穴)があり、調湿・脱臭に効果があります。(孔(穴)の数は木炭の数千倍!)
珪藻単体では固まらないため、自然素材である石灰を使用。
床材の杉との相乗効果で空間自体が呼吸し調湿効果を高めます。
調質効果があるということはお部屋に結露がたまりにくいということ。
そうしたちょっとした心地よい感覚が、毎日の快適さ、心身の健康につながると考えています(^^)
つくらしを提案する弊社の事務所も
もちろん珪藻土の壁を使用しています。
「ビル内にこんな空間が出来るんですね」
「気持ちが良い場所ですね」
「床暖房ですか」
「エアコン入ってないんですか」
とお客様に驚かれることも、
とても多いです!
この記事を書いている私スタッフMも
普段は鼻がすぐ詰まるのですが
事務所にいるときは快適に過ごしています♪
つくらしのこだわりが、人の健康と幸せの支えになればと願っています。
皆さまも、自然素材のみの空間をお越しいただき靴を脱いで五感で体感ください!
新年度には、福岡市東区の利便性高い住宅街の名島地区に同コンセプトのオフィスもオープンいたします。
上棟時には、餅撒きも行いますので
皆さまぜひお越しください(^-^)/
タグ:リノベーション