実りゆたかな彩の秋。つくらし千早駅南10「暮らしを自由に彩る家」がオープンしました♪
2020.10.26 | 新着・イベント情報 お知らせ つくらし リノベーション 千早駅南エリア おすすめ |
こんにちは。
少しひんやりと頬をそよぐ風に、ほのかにのせられてくるお花の香りがやさしい、心地よい季節になりました。
子どもの頃から、秋の風ってなんだか懐かしい感じがして、風って、どこからか時空を超えて吹いてくるのかもしれない。。と、思ったこと。。みなさんはありますか?(私はいい中年になった今も、もしかしたら。。なーんて思ってます)
実は私、8年程ドイツに住んでいたのですが、秋といえば種類豊富な小さくお手頃価格のリンゴたち、搾りたてのリンゴジュース、週2回のマルクト(市場)に赴いただけでも、実りゆたかな秋を満喫できたのが懐かしく思い出されます。
そして、秋といえば、、ドイツでは新学期でした。
日本では、春が出会いと別れの季節。秋は、新しい一年にこなれ、夏休みの成長を経ての後半戦。
ドイツでは秋スタートなのですね。どちらも良いですね~。
なぜいきなりドイツでの思い出を語りだしたかというと、千早駅南10のリビングに佇んで、床~ベランダ~外の景色を見ると、なんだかそんな気分になるのです。すぐ横に掘りごたつの小上がり和スペースがあるのにも関わらず(笑)。
きっと、自然木に包まれている安心感。程よい秋の陽と、周りの静けさから、私の脳内でリンクされたのかなと思います。
(ドイツでは特に無垢床が主流というわけではありませんが、どんな町にも、誰もがゆったりと緑を楽しみながら過ごせる、大きな公園や森が日本よりも身近にありました。家具も木製でどっしりとしたものが多かったです。。)
つくらし千早駅南10は、自然木のあたたかみがしっかりと感じられ、安心感がとっても魅力的です。
適材適所に施されたワークスペースで、家族のライフスタイルの変化にも合わせて、アレンジの可能性にあふれた家なのです~!
たとえば、↓ この落ち着いた雰囲気の書斎。。
実は、ウォークスルーの収納スペースにもなります!
コンセント口も備え付けてあるので、配線もご心配なく♪
木のぬくもりとともに、面する壁に「漆喰」を塗り仕上げている贅沢空間なのです。
つくらしの漆喰について、詳しくはコチラ↓↓をごらんください♪
ハンガーパイプは取り外し可能で、2方向の出入り口には、引き戸もついています。
こちらの耳納杉無垢床は浮造り(うづくり)加工を施し、自然木の風合いがより味わえる仕上がりです。つるつる滑らかな通常の加工と比べ、こちらはサラサラあたたかな感触。まさに木に包まれているほっこり感。。💛
例えば、小型犬の歩く足音も、爪でカシャカシャ滑りながら歩くことなく、
トットットットット と軽く歩けそうな。。。(あくまで勝手なイメージです)
木目の模様が美しく広がる床は、いのちが感じられます。
洗面所も素敵なんですよ~♪
控え目なグリーンのタイルに、コロンとした可愛いランプが良い感じです。
日々の暮らしを彩り自在に、より豊かに。
自然素材で、四季を快適に過ごす、つくらし千早駅南10の詳細はコチラです。
どうぞ見にいらしてください♪
↓つくらしの詳細や動画は、写真をクリック♪。↓
タグ:小上がり和室, つくらし, おいしい空気, 自然素材, リノベーションマンション, ふくろう不動産, 千早, 快適動線, 松崎中学校区, 名島小学校区