土間抜き、埋戻し工事の様子(2月23日撮影分)
2013.02.28 | 未分類 |
根伐工事や地中基礎工事が完了し、掘削部に設備配管を入れながら原状に戻しました☆ 今週は1階土間の断熱や配筋工事に入ります!!
2013.02.28 | 未分類 |
根伐工事や地中基礎工事が完了し、掘削部に設備配管を入れながら原状に戻しました☆ 今週は1階土間の断熱や配筋工事に入ります!!
2013.02.21 | 未分類 |
アクロス松崎ファインテラスの地中に鉄筋が組まれ、型枠にコンクリートを流し込みました。 基礎の強さは、コンクリートの品質、施工精度により大きく左右されます!! 職人さんも声を出して確認を取りながら工事を進めてました☆
2013.02.21 | 未分類 |
アクロス松崎ファインテラスは基礎地中梁の配筋・差筋と平行して型枠工事に入ってます!! 差筋とはコンクリートの水平打継ぎにおいて一体化させる目的や、 コンクリート型枠の控え止め固定用に、コンクリートに挿入する鉄筋です。
2013.02.06 | 未分類 |
地中梁工事とは→鉄骨の基礎のように柱ごとに独立して設けている「独立基礎」。 その独立基礎同士を地中で繋ぐ基礎を言います。 地中梁工事は、アクロス松崎ファインテラスの基礎に支持力をより増すために必要な工事なんですね!!
2013.02.05 | 未分類 |
地業工事とは地盤に杭や敷砂利、割栗石、捨てコンクリー トなどを布設する工事のこと です。 →捨てコンクリート自体には構造上の役割はありませんが 、地底を水平にするのが目的ですので、 アクロス松崎ファインテラスの基礎工事の … “地業工事の様子(1月28日撮影分)” の続きを読む
2013.02.04 | 未分類 |
アクロス松崎ファインテラスの工事も順調に進み、基礎工事の前段階、根伐(ねぎり)工事に入りましたよ♪ 根伐(ねぎり)工事とは、基礎を打つために地面を掘削する工事なんです!!