完成編|小さなところにもデザインを。
2016.08.29 | 福岡市中央エリア |
サッシ枠も壁と床に合わせ、元あったサッシを白色にお化粧をしてあげました。 元ある素材を活かすのも、リノベーションのいいとろこ。 ふと、見上げるとカーテンレールも白色に。 全体的に統一感が出ていて、デザイナーさんのセンスが … “完成編|小さなところにもデザインを。” の続きを読む
2016.08.29 | 福岡市中央エリア |
サッシ枠も壁と床に合わせ、元あったサッシを白色にお化粧をしてあげました。 元ある素材を活かすのも、リノベーションのいいとろこ。 ふと、見上げるとカーテンレールも白色に。 全体的に統一感が出ていて、デザイナーさんのセンスが … “完成編|小さなところにもデザインを。” の続きを読む
2016.08.26 | 福岡市中央エリア |
キッチンの養生も外れ、こだわった什器がお目見え。 ガスコンロは3つ口で、ガスなのにフラットなので、お鍋の移動も楽チン。 キッチン上の垂れ壁もなくしたので、男性4人が立っても開放感があります。 自宅でパーティをしても、料理 … “完成編|キッチンもシンプルに。” の続きを読む
2016.08.24 | 福岡市中央エリア |
ついに、床の養生が取れました! 無垢の木材なので、足に優しい。漆喰・レンガとの相性もバッチリ。 白の壁と明るい色の木材なので、ベランダから入る光が、部屋の光を奥まで入ってきます。 フリースペースの仕上がりも、いい感じ。 … “完成編|もうすぐ完成!” の続きを読む
これこれ! ついに搬入して、設置されました! 今回、一番デザインで練ったところです。 壁ではなく、ガラスです! 最初は全面ガラスにするか、全面壁にするか迷いました。。。 玄関から丸見えなのは嫌だし、壁で光が遮断されるのも … “工事編|これこれ!” の続きを読む
2016.08.18 | 福岡市中央エリア |
打合せの一場面より。 前回のブログでは、完成した壁をご紹介しました。 その壁のデザインにもかなり時間をかけていただきました。 より良いものを築くために、不動産、設計士、施工、空間デザインが集まり、 プロたちの意見を出し合 … “打合わせ編|レンガの色を決める” の続きを読む
2016.08.16 | 福岡市中央エリア |
憧れだったレンガ調の壁。 壁紙をDIYでレンガ調に変えている人も増えてきたように感じます。 工事前はこんな感じでしたが、全面、漆器だとちょっと寂しいかなと思い、 一部レンガ調にしました。 設計士さんと相談して、1枚ずつ貼 … “工事編|壁紙もいいけど。。。” の続きを読む
2016.08.10 | リノベーション |
管理人さん、水撒きお疲れ様です! 管理が行き届いてるかも、マンション購入のポイントになりますね。 さぁ、今泉リノベーションプロジェクト。いよいよ最終工事段階です!
2016.08.06 | 福岡市中央エリア |
前回、廊下をなくすレイアウトについてご紹介しましたが、 こだわりはまだまだあります! まず、キッチンスペース。 フロアとフラットなので、重たいものを運ぶのも、とても楽です。 さらに、パントリーを設置。大容量の収納が可能で … “工事編|私たちのライフスタイル” の続きを読む
2016.08.03 | 私にも買えました! |
図面が出来上がると、いよいよ工事開始 まずは解体工事です! 解体工事が始まると大きい音が出てご迷惑をおかけするなぁ〜 と思って隣&下階のお部屋にご挨拶しようと思いました。 … “リノベ-ション工事開始①” の続きを読む
2016.08.03 | 福岡市中央エリア |
。。。か、壁? 1週間ぶりに工事を見に行ってきました。 玄関を開けた瞬間、突然の壁にお出迎えされました。 あれ? 廊下はどこへ? 玄関から見えていた壁の裏側です。 このマンションは築年数を重ねている分、現在と違い少し天井 … “工事編|廊下はどこへ?” の続きを読む